5ヤリタナゴ

在来種準絶滅危惧種

生物分類 魚類
目・科・属名 コイ目コイ科タナゴ亜科アブラボテ属
英名 Slender bitterling
学名 Tanakia lanceolata
別名・地方名 カメンタ、カメンドブナ
全長 6~13cm
食性 雑食性
分布 日本(本州、四国、九州北部)、朝鮮半島の西岸

 最大で全長10~13cmのタナゴの仲間で、国内のタナゴ類の中ではもっとも生息範囲が広い。
 日本各地に広く分布しているため、地域により形態などに多少違いが見られる。
 体色は背部が青褐色で、体側から腹部にかけて銀白色。眼の直径よりやや短いヒゲが1対ある。体側の縦帯ははっきりしない。
 流れが緩やかな河川、用水路、湖沼等に生息する。雑食性で、小型の水生昆虫や藻類等を食べる。
 産卵期は春。オスの婚姻色は産地により多少異なるが、頬部と腹部が朱色に染まり、背部は暗色、体側は淡い緑色に染まる。背ビレと尻ビレに朱色の縦じまが現れ、ヒレの端には細い黒ぶちが現れる。また、口先には追星(白いブツブツ)が現れる。メスは体色の変化は見られないが、腹部に朱色の短い産卵管が現れる。
 アブラボテと近縁種で、自然界でも交雑が見られる。種小名 lanceolata(小さなヤリを持った)は和名の「ヤリタナゴ」とほぼ同じ意味である。
 河川や水路改修による生息場所や産卵に必要な二枚貝の減少、外来種による食害、過度な捕獲などにより、全国的に生息数が減少し、環境省レッドリストの準絶滅危惧に指定されている。